本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
本誌 |
1
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦
|
|
10
|
本誌 |
2
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[使い分け]
|
Q1 睡眠薬
|
12
|
本誌 |
3
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[使い分け]
|
Q2 下剤
|
14
|
本誌 |
4
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[使い分け]
|
Q3 電解質輸液
|
17
|
本誌 |
5
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[使い分け]
|
Q4、Q5 鎮痛薬(NSAIDs、アセトアミノフェンなど)
|
20,24
|
本誌 |
6
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[使い分け]
|
Q6 剤形ごとの作用速度
|
26
|
本誌 |
7
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[混注・投与時の注意]
|
Q7 配合変化に注意
|
28
|
本誌 |
8
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[混注・投与時の注意]
|
Q8 溶解に注意
|
32
|
本誌 |
9
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[混注・投与時の注意]
|
Q9 フラッシュ時に注意
|
34
|
本誌 |
10
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[混注・投与時の注意]
|
Q10 飲み合わせに注意
|
36
|
本誌 |
11
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[その他]
|
Q11 プロポフォールのルート交換頻度は?
|
40
|
本誌 |
12
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[その他]
|
Q12 粉砕してはいけない錠剤があるけれど、なぜ?
|
42
|
本誌 |
13
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[その他]
|
Q13 抗がん薬・免疫抑制薬でフィルターが必要なものがあるのはなぜ?
|
44
|
本誌 |
14
|
特集 みんなのギモンに答えます! くすりの「なぜ?」「これでいいの?」完全解決Q&A―柳田俊彦:[その他]
|
Q14 ジェネリック医薬品の覚え方のコツは?
|
47
|
本誌 |
15
|
特集 本当の姿を知っておこう! ナイチンゲールに学ぶ看護で大切なこと―金井一薫
|
|
51
|
本誌 |
16
|
特集 本当の姿を知っておこう! ナイチンゲールに学ぶ看護で大切なこと―金井一薫
|
PART1 新型コロナウイルス感染症とナイチンゲール
|
52
|
本誌 |
17
|
特集 本当の姿を知っておこう! ナイチンゲールに学ぶ看護で大切なこと―金井一薫
|
PART2 今、知っておきたいナイチンゲールのこと
|
54
|
本誌 |
18
|
特集 本当の姿を知っておこう! ナイチンゲールに学ぶ看護で大切なこと―金井一薫
|
PART3 ナイチンゲールが考える看護師像
|
58
|
本誌 |
19
|
|
特別記事↓今こそ知っておきたい! HPVワクチンの現在―医療従事者として把握しておきたいこと、ナースだからこそできること―↓―稲葉可奈子
|
61
|
本誌 |
20
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
[基礎医学]↓やりなおしの病理学↓中心にあるもの(2) 細胞のしくみとはたらき―市原 真
|
72
|
本誌 |
21
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
[アセスメント]↓日々のアセスメントとケアが一歩深くなる↓患者のみかたと看護のしかた↓喘息発作の患者さん―監修:阿部幸恵、執筆:冷水 育
|
76
|
本誌 |
22
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
[チーム医療]↓みんなでやるには何が必要なのか、とことん考えてみました↓ナース←→多職種の「ココが知りたい!」「ココは聞いて!」(1)―メディッコ
|
94
|
本誌 |
23
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
[患者・家族対応]↓患者と家族にじょうずに向き合うための方法↓慇懃無礼と「人としてのマナー」―奥山美奈
|
100
|
本誌 |
24
|
[NEWS]
|
エキナス クリップ
|
7,9
|
本誌 |
25
|
[連載]
|
白衣最前線 HIを支える白衣の力↓第3回 市立甲府病院
|
70
|
本誌 |
26
|
[連載]
|
ナースのための医療・看護 最新TOPIC↓新しい疾患概念にも注目! 『CKD診療ガイドライン2018』でナースが知っておきたいポイント―岡田浩一
|
104
|
本誌 |
27
|
[連載]
|
看護師のはたらきかた座談会↓高齢者福祉施設で働く看護師―取材・執筆:白石弓夏
|
109
|
本誌 |
28
|
[連載]
|
考えるナース―岩田健太郎
|
113
|
本誌 |
29
|
[連載]
|
みんなのVOICE
|
116
|
本誌 |
30
|
[連載]
|
お悩み相談ルーム
|
117
|
本誌 |
31
|
[連載]
|
BOOKナビ
|
118
|
本誌 |
32
|
[INFORMATION]
|
学会&研究会イベント
|
120
|
本誌 |
33
|
[INFORMATION]
|
次号予告
|
130
|