本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
本誌 |
1
|
特集「よくわからない…」を「わかった」に変える! がん薬物療法 ―全体監修・編集:明星智洋 イラスト:看護師のかげ
|
|
12
|
本誌 |
2
|
特集「よくわからない…」を「わかった」に変える! がん薬物療法 ―全体監修・編集:明星智洋 イラスト:看護師のかげ
|
[Part1]おさらい! がん薬物療法ってどんな治療?
|
14
|
本誌 |
3
|
特集「よくわからない…」を「わかった」に変える! がん薬物療法 ―全体監修・編集:明星智洋 イラスト:看護師のかげ
|
[Part2]ここだけおさえて!「レジメン」のこと
|
17
|
本誌 |
4
|
特集「よくわからない…」を「わかった」に変える! がん薬物療法 ―全体監修・編集:明星智洋 イラスト:看護師のかげ
|
[Part3]副作用対策のギモン解決
|
25
|
本誌 |
5
|
特集「よくわからない…」を「わかった」に変える! がん薬物療法 ―全体監修・編集:明星智洋 イラスト:看護師のかげ
|
[Part4]ナースが行う患者対応のギモン解決
|
34
|
本誌 |
6
|
特集「よくわからない…」を「わかった」に変える! がん薬物療法 ―全体監修・編集:明星智洋 イラスト:看護師のかげ
|
[巻末資料]これだけはおさえておきたい! がん治療薬
|
41
|
本誌 |
7
|
特集
|
最新ナースの資格ガイド2025 ―編集:エキスパートナース編集室
|
48
|
本誌 |
8
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓症候学―症状から察する技術―↓「その麻痺は脳から?」↓―國松淳和
|
72
|
本誌 |
9
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓事例で解説!「この場面」の“なぜ?”がわかるくすりの知識↓認知症(アルツハイマー型認知症)患者への投薬↓―編集:柳田俊彦、編集協力:池田龍二 執筆:山田侑世
|
79
|
本誌 |
10
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
患者さんへの向き合い方↓“複雑な背景”を抱える患者さんを支援するために、私たちが考えたいこと↓患者さんの“複雑な背景を生み出すもの”は、何なのか?↓―品田雄市
|
94
|
本誌 |
11
|
[NEWS]
|
エキナスNEWS
|
6
|
本誌 |
12
|
[投稿記事]
|
緊急入院患者の代理意思決定を行う家族へ↓クリティカルケアナースが実践する看護↓―研究結果に基づく考察―
|
106
|
本誌 |
13
|
[特別記事]
|
新提案! 看護記録方式の新しい方法↓F−SOAIP
|
116
|
本誌 |
14
|
|
今月のプレゼント
|
134
|
本誌 |
15
|
[連載]
|
気になるとなりのナース↓精神科 神奈川県立精神医療センター↓―取材・執筆:白石弓夏
|
8
|
本誌 |
16
|
[連載]
|
気になる医療のコト・コトバ↓医療におけるアクセシビリティって何?↓療養・ケアのどんな場面で考えるとよい?↓―高橋宜盟
|
98
|
本誌 |
17
|
[連載]
|
働くナースのための精神医学↓精神科の薬と海外渡航↓―西井重超
|
130
|
本誌 |
18
|
[連載]
|
考えるナース ―岩田健太郎
|
132
|
本誌 |
19
|
[連載]
|
エキナスポスト
|
134
|
本誌 |
20
|
[連載]
|
今月のおすすめBOOK
|
135
|
本誌 |
21
|
[INFORMATION]
|
次号予告
|
138
|