HOME > 雑誌 > 照林社の雑誌 > エキスパートナース


エキスパートナース(発売日: 2023/03/20)
最新号があります ››› こちらをクリック
s-book雑誌コード 1208304123 品切れ

※雑誌の在庫について
書名コード 001304
判型/頁 AB
価格 1,200円(税込)
発売日 2023/03/20



本誌・付録 No カテゴリ名 内容 頁数
本誌 1
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵

46
本誌 2
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
後輩の「考えていること」を知るためには、どうしたらいい?
48
本誌 3
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
発話させるための、「発問」とは?
49
本誌 4
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
後輩の答えの内容を、どの程度でよしとするか考えておく
50
本誌 5
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
問答をうまくいかせるコツ:発問と発問の間に「思考発話」を入れる
51
本誌 6
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
思考発話するときの注意点:先輩は「説明しすぎる」ときがある
53
本誌 7
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
そもそも「指導」とは何なのか?
54
本誌 8
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
「体験」を「経験」に変える指導をしよう
54
本誌 9
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
エキスパートになる過程とは?
55
本誌 10
特集 アセスメントを深める発問力 「説明や詰問」から脱却して、後輩が育つ「発問力と思考発話」を身につけよう!―阿部幸恵
一緒に「発問」を考えてみましょう!
56
本誌 11
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部

64
本誌 12
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:1年目新人編
[PART1]出勤時のお悩み
67
本誌 13
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:1年目新人編
[PART2]午前の業務でのお悩み
68
本誌 14
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:1年目新人編
[PART3]午後の業務でのお悩み
71
本誌 15
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:1年目新人編
[PART4]教えて! コミュニケーションがうまくいく方法
73
本誌 16
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:1年目新人編
[PART5]しんどかったことと、その乗り越え方
75
本誌 17
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:1年目新人編
[PART6]先輩たちからの応援メッセージ
77
本誌 18
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:はじめての指導編
[PART1]出勤時の指導
78
本誌 19
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:はじめての指導編
[PART2]午前の業務での指導
79
本誌 20
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:はじめての指導編
[PART3]午後の業務での指導
81
本誌 21
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:はじめての指導編
[PART4]教えて! コミュニケーションがうまくいく方法
82
本誌 22
特集 教わる人はもちろん、教える人にも役に立つ!“新人”ナース[1年目]お助けガイド―エキスパートナース編集部:はじめての指導編
[PART5]先輩たちからの応援メッセージ
84
本誌 23
豪華特別付録
新人&指導者に役立つ! 点滴のしかた&ケアの根拠 確認BOOK 編集:三浦まき、中村綾子、藤野智子

本誌 24

\すべてのナースを全力応援!/(100名様PRESENT)
6
本誌 25

エキナス ONLINE FES コラボ企画 ナースの座談会↓現場の看護師が、今、本当に考えていること↓看護現場で「教える」ことの現状と課題
38
本誌 26
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
アセスメント[新連載]↓症候学−症状から察する技術−↓症状から察する技術↓―國松淳和
30
本誌 27
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
基礎医学[新連載]↓痛みをわかるための解剖生理↓「むくみ」がわかる解剖生理(1)↓―市原 真
86
本誌 28
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
アセスメント[新連載]↓事例で解説!「この場面」の“なぜ?”がわかる くすりの知識↓疼痛・発熱患者への投薬↓―編集:柳田俊彦、執筆:池田龍二
97
本誌 29
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
チーム医療 患者・家族対応[新連載]↓ナースから変えていく入退院支援↓「入退院支援」ってなんで必要なんですか?↓―永田麻美
110
本誌 30
[NEWS]
エキナスNEWS拡大版↓COVID−19の感染症法上の分類を変更することが決定。↓変わる感染症の対応とその背景↓―堀 成美
14
本誌 31
[NEWS]
エキナスNEWS
21,23
本誌 32
[連載]
あなたの看護を聞かせてください[新連載]↓在宅ホスピス 在宅療養支援ステーション楓の風 横浜あさひ↓―取材・執筆:白石弓夏
24
本誌 33
[連載]
気になる医療のコト・コトバ[新連載]↓看護師が知っておきたい「がん医療における 患者−医療者間のコミュニケーションガイドライン 2022年版」の背景・要点↓―白井由紀
116
本誌 34
[連載]
働くナースのための精神医学↓「完全コロナ世代」がやってくる↓―西井重超
121
本誌 35
[連載]
考えるナース―岩田健太郎
125
本誌 36
[連載]
エキナスポスト
128
本誌 37
[連載]
ちょっと気になる となりのナース事情/見てみて! シェアアルバム
129
本誌 38
[連載]
今月のおすすめBOOK
130
本誌 39
[INFORMATION]
学会&研究会イベント
132
本誌 40
[INFORMATION]
次号予告
138
付録 1
\新人&指導者に役立つ!/点滴のしかた&ケアの根拠 確認BOOK 不安やギモンを解消しよう!
(確認しておきたい!1)↓これで解決! 上手にできる点滴のしかたと管理↓[編集] 三浦まき 昭和大学病院 5階ICU・CCU看護師長、救急看護認定看護師↓中村綾子 昭和大学病院 看護部 看護次長、昭和大学保健医療学部 講師
3
付録 2
\新人&指導者に役立つ!/点滴のしかた&ケアの根拠 確認BOOK 不安やギモンを解消しよう!
(確認しておきたい!2)↓勘違いしてるかも! 見直しておきたい日常ケアの根拠↓[編集] 藤野智子 聖マリアンナ医科大学病院 看護部 急性・重症患者看護専門看護師、集中ケア認定看護師 日本赤十字看護大学 臨床教授
41