HOME > 雑誌 > 照林社の雑誌 > エキスパートナース


エキスパートナース(発売日: 2018/04/20)
最新号があります ››› こちらをクリック
s-book雑誌コード 1208305118 品切れ

※雑誌の在庫について
書名コード 001805
判型/頁 AB
価格 1,153円(税込)
発売日 2018/04/20



本誌・付録 No カテゴリ名 内容 頁数
本誌 1
特集:変えなきゃいけない! [便秘]と[下剤]考え方・使い方 編集:岡田晋吾

8
本誌 2
特集:変えなきゃいけない! [便秘]と[下剤]考え方・使い方 編集:岡田晋吾:Part1 [便秘]を正しく知って[下剤]を上手に使う
[1]原因から理解する「便秘」の種類と「下剤」の選び方↓西山順博
10
本誌 3
特集:変えなきゃいけない! [便秘]と[下剤]考え方・使い方 編集:岡田晋吾:Part1 [便秘]を正しく知って[下剤]を上手に使う
[2]“変えなきゃいけない”下剤の使い方↓畠山 誠
15
本誌 4
特集:変えなきゃいけない! [便秘]と[下剤]考え方・使い方 編集:岡田晋吾:Part2 変わってきている! [便秘]のアセスメントと[下剤]
[3]新しい機序の下剤が登場。今後変わる可能性のある便秘対応↓岡田晋吾
22
本誌 5
特集:変えなきゃいけない! [便秘]と[下剤]考え方・使い方 編集:岡田晋吾:Part2 変わってきている! [便秘]のアセスメントと[下剤]
[4]『慢性便秘症診療ガイドライン』からナースが身につけたい知識↓伊東 徹
25
本誌 6
特集:変えなきゃいけない! [便秘]と[下剤]考え方・使い方 編集:岡田晋吾:Part2 変わってきている! [便秘]のアセスメントと[下剤]
[5]直腸に“便がある・ない”はエコーで見抜いて介入できる!↓藪中幸一、松本 勝、真田弘美
28
本誌 7
特集:変えなきゃいけない! [便秘]と[下剤]考え方・使い方 編集:岡田晋吾:Part2 変わってきている! [便秘]のアセスメントと[下剤]
[6]新しく登場した「オピオイド誘発性便秘治療薬」使用時の注意点↓阿部雅一
32
本誌 8
特集:(先輩ナースの秘訣ノート大公開!)看護手技(知りたいトコだけ!) 編集:看護スキルアッププロジェクト

45
本誌 9
特集:(先輩ナースの秘訣ノート大公開!)看護手技(知りたいトコだけ!) 編集:看護スキルアッププロジェクト:(Part1)急な指示でも大丈夫! 見直したい手技とポイント
1 動脈ライン挿入
46
本誌 10
特集:(先輩ナースの秘訣ノート大公開!)看護手技(知りたいトコだけ!) 編集:看護スキルアッププロジェクト:(Part1)急な指示でも大丈夫! 見直したい手技とポイント
2 中心静脈カテーテル挿入
54
本誌 11
特集:(先輩ナースの秘訣ノート大公開!)看護手技(知りたいトコだけ!) 編集:看護スキルアッププロジェクト:(Part2)ワンランクアップ! 知っておくと役立つ知識
3 人工呼吸器の導入基準と合併症予防
60
本誌 12
特集:(先輩ナースの秘訣ノート大公開!)看護手技(知りたいトコだけ!) 編集:看護スキルアッププロジェクト:(Part2)ワンランクアップ! 知っておくと役立つ知識
4 NPPVの設定とケア
67
本誌 13
特集:(先輩ナースの秘訣ノート大公開!)看護手技(知りたいトコだけ!) 編集:看護スキルアッププロジェクト:(Part2)ワンランクアップ! 知っておくと役立つ知識
5 気管切開時のチューブ抜けへの対応
73
本誌 14
特集:(先輩ナースの秘訣ノート大公開!)看護手技(知りたいトコだけ!) 編集:看護スキルアッププロジェクト:(Part2)ワンランクアップ! 知っておくと役立つ知識
6 胸腔ドレーンの挿入と観察
76
本誌 15
特集:(先輩ナースの秘訣ノート大公開!)看護手技(知りたいトコだけ!) 編集:看護スキルアッププロジェクト:(Part2)ワンランクアップ! 知っておくと役立つ知識
7 注意したい検査値
83
本誌 16
連載
治療・ケアをかしこく選択する! 世界で提唱されている「Choosing Wisely」の考え方↓[第9回]入院患者の採血検査はルーチンで行わない↓執筆:徳田安春
38
本誌 17
連載
“急変サイン”を見逃さないための「ここ診て!」重要観察ポイント↓[第2回]「胸に違和感がある、肩が痛い、胃が痛い」↓編集:木澤晃代↓執筆:平柳和奈
87
本誌 18
連載
実践! スキンケア・テクニック↓[第4回]クリティカルケアにおけるスキンケアと医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)の予防↓執筆:志村知子
97
本誌 19
連載
身体の「しくみ」と「はたらき」↓[第23回]骨髄抑制を理解するための解剖生理↓編集:川西千恵美↓執筆:森本悦子
101
本誌 20
連載
先どりして知りたい! ナースの“将来”↓[第2回]“地域包括ケア病棟”がどんどん増えている! いったいどんな病棟なの?↓協力:公益社団法人日本看護協会↓執筆:保泉里美
112
本誌 21
連載
ナースができるエコーでの判断↓[第6回]「褥瘡評価」↓編集:真田弘美、藪中幸一↓執筆:藪中幸一、仲上豪二朗、真田弘美
116
本誌 22
REPORT
速報!↓平成30年度 診療報酬改定↓現場のナースが知っておきたいこと
36
本誌 23
REPORT
Special Report↓経管栄養利用者の負担軽減と看護・介護職員の業務改善をめざして↓トロミ状流動食「エコフロー 500kcal」導入の経緯から
41
本誌 24
REPORT
Special Interview↓食・栄養のスペシャリストに聞く−歯科医からのメッセージ↓摂食嚥下障害がある人の栄養補給に有効な栄養補助食品
110
本誌 25
LIFE
考・え・る・ナース[第34回]↓感情豊か、感性たっぷりのロジカル・シンキング 岩田健太郎
127
本誌 26
LIFE
読者コーナー
131
本誌 27
INFORMATION
エキナスアンテナ
7
本誌 28
INFORMATION
次号予告
130
本誌 29
INFORMATION
学会&研究会イベント
134
本誌 30
INFORMATION
巻末 看護セミナーのお知らせ

本誌 31

今月のプレゼント↓くわしくはp.133へ

本誌 32
オールカラー92ページ 特別フロク エキナスmini(2)
臨床で役立つ薬の知識をギュッと1冊にまとめました↓1冊まるごと! 薬の使い方↓[特集]キケン! この薬とあの薬 「配合変化」と「相互作用」↓編集:荒木博陽↓[特集]事前指示薬:投与時はここを観察!↓監修:山中英治↓編集:井上忠夫↓執筆代表:紺野 恵

付録 1
エキナスmini(2) 1冊まるごと! 薬の使い方
(特集)キケン! この薬とあの薬↓「配合変化」と「相互作用」↓〔編集〕荒木博陽 愛媛大学 名誉教授
4
付録 2
エキナスmini(2) 1冊まるごと! 薬の使い方
(特集)第1薬・第2薬・第3薬の「観察」「報告」「切り替え」ポイントを見逃さない!↓事前指示薬:投与時はここを観察!↓〔監修〕山中英治 若草第一病院 院長↓〔編集〕井上忠夫 奥羽大学 薬学部 薬理学分野 がん薬物治療学 教授↓〔執筆代表〕紺野 恵 一般財団法人大原記念財団 大原綜合病院 薬剤科 科長
50
付録 3
エキナスmini(2) 1冊まるごと! 薬の使い方
*本付録の内容は『エキスパートナース』の以前の特集より再構成しています。