| 本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
| 本誌 |
1
|
|
緊急特集↓シン・ねじ子のヒミツ手技↓[新型コロナワクチン副反応編]―森皆ねじ子
|
16
|
| 本誌 |
2
|
特集 教えて! 長尾先生 「血ガス」の勉強は、何からしたらいいの?―長尾大志
|
|
32
|
| 本誌 |
3
|
特集 教えて! 長尾先生 「血ガス」の勉強は、何からしたらいいの?―長尾大志
|
[はじめに]血ガスをみる順番には「型」がある! まずはその「型」を覚えよう
|
33
|
| 本誌 |
4
|
特集 教えて! 長尾先生 「血ガス」の勉強は、何からしたらいいの?―長尾大志:[血ガスのみかた]
|
STEP(1)まずは、とにかく「pH」だ!
|
36
|
| 本誌 |
5
|
特集 教えて! 長尾先生 「血ガス」の勉強は、何からしたらいいの?―長尾大志:[血ガスのみかた]
|
STEP(2)「pH」を異常にしている原因を探せ!(1)「PaCO2」
|
38
|
| 本誌 |
6
|
特集 教えて! 長尾先生 「血ガス」の勉強は、何からしたらいいの?―長尾大志:[血ガスのみかた]
|
STEP(3)「pH」を異常にしている原因を探せ!(2)「HCO3 ̄」
|
41
|
| 本誌 |
7
|
特集 教えて! 長尾先生 「血ガス」の勉強は、何からしたらいいの?―長尾大志
|
[最後に]血ガスをみるだけで治療の方向性までわかる 方向性までイメージしてアセスメントしよう
|
46
|
| 本誌 |
8
|
特集 特徴をおさえて取り組む! 高齢者施設での新型コロナウイルス感染症への対応―武田理恵
|
|
51
|
| 本誌 |
9
|
特集 特徴をおさえて取り組む! 高齢者施設での新型コロナウイルス感染症への対応―武田理恵
|
[PART1]感染予防の基本的な考え方・知識
|
52
|
| 本誌 |
10
|
特集 特徴をおさえて取り組む! 高齢者施設での新型コロナウイルス感染症への対応―武田理恵
|
[PART2]入所者に対する感染予防のポイント
|
54
|
| 本誌 |
11
|
特集 特徴をおさえて取り組む! 高齢者施設での新型コロナウイルス感染症への対応―武田理恵
|
[PART3]施設で実施したい感染予防のポイント
|
56
|
| 本誌 |
12
|
特集 特徴をおさえて取り組む! 高齢者施設での新型コロナウイルス感染症への対応―武田理恵
|
[PART4]入所者・家族の心理面への対応
|
59
|
| 本誌 |
13
|
特集 今こそ知っておきたい! ナースの共感疲労解決法―武用百子
|
|
62
|
| 本誌 |
14
|
特集 今こそ知っておきたい! ナースの共感疲労解決法―武用百子
|
[はじめに]看護という仕事に深くかかわってくる「二次的外傷性ストレス」
|
64
|
| 本誌 |
15
|
特集 今こそ知っておきたい! ナースの共感疲労解決法―武用百子
|
(1)看護師の二次的外傷性ストレスって何?
|
64
|
| 本誌 |
16
|
特集 今こそ知っておきたい! ナースの共感疲労解決法―武用百子
|
(2)共感疲労をコントロールしよう
|
66
|
| 本誌 |
17
|
特集 今こそ知っておきたい! ナースの共感疲労解決法―武用百子
|
(3)共感疲労を低減するためのセルフケア
|
69
|
| 本誌 |
18
|
特集 今こそ知っておきたい! ナースの共感疲労解決法―武用百子
|
(4)組織でできる共感疲労対策法
|
70
|
| 本誌 |
19
|
特集 今こそ知っておきたい! ナースの共感疲労解決法―武用百子
|
[おわりに]
|
71
|
| 本誌 |
20
|
|
Special Issue↓褥瘡予防に適した体圧分散寝具の新しいコンセプト↓Withコロナ時代にマッチしたウレタンフォームマットレス
|
73
|
| 本誌 |
21
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
基礎医学↓患者をみる技術↓処方せんは、雄弁だ―國松淳和
|
78
|
| 本誌 |
22
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓日々のアセスメントとケアが一歩深くなる↓患者のみかたと看護のしかた↓自殺企図のある産後うつ病の患者さん―監修:阿部幸恵、執筆:藤野ユリ子
|
84
|
| 本誌 |
23
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
チーム医療↓HELP! お助け多職種さん↓臨床工学技士(CE)―メディッコ
|
102
|
| 本誌 |
24
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
患者・家族対応↓患者と家族にじょうずに向き合うための方法↓クリニックや外来ナースに求められるコミュニケーション力と資質とは―奥山美奈
|
106
|
| 本誌 |
25
|
[NEWS]
|
エキナス クリップ
|
13,15
|
| 本誌 |
26
|
[連載]
|
白衣最前線 HIを支える白衣の力↓第4回 大腸肛門病センター高野病院
|
48
|
| 本誌 |
27
|
[連載]
|
ナースのための医療・看護最新TOPIC↓よく聞く「AYA世代」 具体的にどんな看護・支援が必要なの?―丸 光惠
|
112
|
| 本誌 |
28
|
[連載]
|
働くナースのための精神医学↓発達障害のお話(1) 大人の発達障害って何?―西井重超
|
118
|
| 本誌 |
29
|
[連載]
|
考えるナース―岩田健太郎
|
123
|
| 本誌 |
30
|
[連載]
|
みんなのVOICE
|
126
|
| 本誌 |
31
|
[連載]
|
お悩み相談ROOM
|
127
|
| 本誌 |
32
|
[連載]
|
BOOK NAVI
|
128
|
| 本誌 |
33
|
[INFORMATION]
|
学会&研究会イベント
|
111
|
| 本誌 |
34
|
[INFORMATION]
|
次号予告
|
138
|