HOME > 雑誌 > 照林社の雑誌 > エキスパートナース


エキスパートナース(発売日: 2018/07/20)
最新号があります ››› こちらをクリック
s-book雑誌コード 1208308118 品切れ

※雑誌の在庫について
書名コード 001808
判型/頁 AB
価格 1,153円(税込)
発売日 2018/07/20



本誌・付録 No カテゴリ名 内容 頁数
本誌 1
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之

8
本誌 2
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part1]カリウム製剤の急速静注はどうしてそんなに危ないの?

11
本誌 3
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part1]カリウム製剤の急速静注はどうしてそんなに危ないの?
1.依然として起こっているカリウム製剤急速静注による医療事故↓岸 真司
12
本誌 4
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part1]カリウム製剤の急速静注はどうしてそんなに危ないの?
2.カリウムの生体での役割と、急速静注によって起こること↓岸 真司
14
本誌 5
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part1]カリウム製剤の急速静注はどうしてそんなに危ないの?
3.カリウム製剤の投与方法、こうすればいい↓北野勝也
19
本誌 6
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part1]カリウム製剤の急速静注はどうしてそんなに危ないの?
4.理想に終わらないカリウム製剤の病棟での管理法↓北野勝也
22
本誌 7
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part2]カリウム製剤以外で知っておきたい「16ハイリスク薬」

24
本誌 8
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part2]カリウム製剤以外で知っておきたい「16ハイリスク薬」
1.まずはCheck! そもそもハイリスク薬って何?↓渡邉幸子
25
本誌 9
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part2]カリウム製剤以外で知っておきたい「16ハイリスク薬」
2.これは危険! 強すぎる作用に注意したいハイリスク薬↓赤木晋介
29
本誌 10
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part2]カリウム製剤以外で知っておきたい「16ハイリスク薬」
3.投与量に注意が必要なハイリスク薬↓菅野 浩、楠本茂雅
34
本誌 11
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part2]カリウム製剤以外で知っておきたい「16ハイリスク薬」
4.投与量が「単位」で示されるハイリスク薬↓三宅健文
51
本誌 12
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part2]カリウム製剤以外で知っておきたい「16ハイリスク薬」
5.投与経路に注意が必要なハイリスク薬↓赤木晋介
56
本誌 13
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part3]「ハイリスク薬」、看護師はどこに注意する?

61
本誌 14
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part3]「ハイリスク薬」、看護師はどこに注意する?
1.看護師は薬剤投与の最終確認・実施者だから…↓日常業務のなかに潜む事故の原因を知っておく↓大坪まゆ美
62
本誌 15
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part3]「ハイリスク薬」、看護師はどこに注意する?
2.ハイリスク薬を取り扱うときは…↓薬剤の情報を確認して使用する↓遠田光子
66
本誌 16
特集:医療事故につながる! 危険なくすり カリウム製剤+16ハイリスク薬 編集:栗原博之:[Part3]「ハイリスク薬」、看護師はどこに注意する?
3.ハイリスク薬を投与したあとは…↓呼吸・循環・意識レベルの観察をしっかりと↓北原るり子
69
本誌 17
特集:知らないと危ない! 看護ケアのギモン(Part2)

96
本誌 18
特集:知らないと危ない! 看護ケアのギモン(Part2)
Part1 クリティカルケア↓戎 初代、中村香織、岩本満美、大塚博明
98
本誌 19
特集:知らないと危ない! 看護ケアのギモン(Part2)
Part2 輸液管理・薬剤↓中野政子、藤田 恵
105
本誌 20
特集:知らないと危ない! 看護ケアのギモン(Part2)
Part3 感染管理↓室岡陽子、鍋谷佳子
108
本誌 21
特集:知らないと危ない! 看護ケアのギモン(Part2)
Part4 検査手技↓藤井喜榮子、櫻井 滋
112
本誌 22
連載
“急変サイン”を見逃さないための「ここ診て!」重要観察ポイント↓[第5回]食事に関係しない急で持続する「嘔吐」↓編集:木澤晃代↓執筆:小島圭太
73
本誌 23
連載
治療・ケアをかしこく選択する! 世界で提唱されている「Choosing Wisely」の考え方↓[第12回]高齢者ケアでの賢い選択とは↓執筆:徳田安春
92
本誌 24
連載
先どりして知りたい! ナースの“将来”↓[第4回]基礎教育が「4年」になるって本当? 3年課程専門教育はどうなるの?↓協力:公益社団法人日本看護協会↓執筆:相原 慎
118
本誌 25
連載
ナースができるエコーでの判断↓[第9回]「シャント評価」↓編集:真田弘美、藪中幸一↓執筆:春口洋昭
122
本誌 26
REPORT
特別記事↓わが国の“褥瘡”20年↓時代を先取りしてきた予防・ケア・治療の流れ↓真田弘美、市岡 滋、溝上祐子
85
本誌 27
LIFE
考・え・る・ナース[第37回]↓感情豊か、感性たっぷりのロジカル・シンキング↓岩田健太郎
131
本誌 28
LIFE
読者コーナー
139
本誌 29
INFORMATION
エキナスアンテナ
7
本誌 30
INFORMATION
BOOKレビュー
91
本誌 31
INFORMATION
次号予告
138
本誌 32
INFORMATION
学会&研究会イベント
142
本誌 33
INFORMATION
巻末 看護セミナーのお知らせ

本誌 34

今月のプレゼント↓くわしくはp.141へ