| 本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
| 本誌 |
1
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江
|
|
30
|
| 本誌 |
2
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江
|
[PART1]まずはこれだけおさえる! 輸液管理の前提知識
|
32
|
| 本誌 |
3
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
|
37
|
| 本誌 |
4
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
脱水時の輸液管理でのリスク
|
37
|
| 本誌 |
5
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
心不全の輸液管理でのリスク
|
42
|
| 本誌 |
6
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
急性腎障害(AKI)の輸液管理でのリスク
|
47
|
| 本誌 |
7
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
糖尿病性昏睡時の輸液管理でのリスク
|
52
|
| 本誌 |
8
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
低栄養状態時の輸液管理でのリスク
|
58
|
| 本誌 |
9
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
出血性ショック時の輸液管理でのリスク
|
62
|
| 本誌 |
10
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
術後の輸液管理でのリスク
|
66
|
| 本誌 |
11
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江:[PART2]さまざまなシーンでの輸液管理とリスク対応
|
呼吸不全時の輸液管理でのリスク
|
71
|
| 本誌 |
12
|
特集 リスクを防ぐ輸液管理―編集:節原光江
|
[PART3]患者さんの生活場面でのリスク対応Q&A
|
75
|
| 本誌 |
13
|
特集 あなたにぴったりの1冊を見つけよう! エキナス選書2023―編集:エキスパートナース編集部
|
|
79
|
| 本誌 |
14
|
特集 あなたにぴったりの1冊を見つけよう! エキナス選書2023―編集:エキスパートナース編集部
|
勉強に役立った本
|
80
|
| 本誌 |
15
|
特集 あなたにぴったりの1冊を見つけよう! エキナス選書2023―編集:エキスパートナース編集部
|
かかわりで役に立った本
|
82
|
| 本誌 |
16
|
特集 あなたにぴったりの1冊を見つけよう! エキナス選書2023―編集:エキスパートナース編集部
|
記憶に残る本
|
83
|
| 本誌 |
17
|
特集 あなたにぴったりの1冊を見つけよう! エキナス選書2023―編集:エキスパートナース編集部
|
おすすめのマンガ
|
84
|
| 本誌 |
18
|
特集 あなたにぴったりの1冊を見つけよう! エキナス選書2023―編集:エキスパートナース編集部
|
[番外編]エキナス編集部員のおすすめの1冊
|
86
|
| 本誌 |
19
|
特集 あなたにぴったりの1冊を見つけよう! エキナス選書2023―編集:エキスパートナース編集部
|
エキナスモニターに聞いた 看護・医療雑誌が「よい!」と思った瞬間
|
88
|
| 本誌 |
20
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓症候学―症状から察する技術―↓浮腫↓―國松淳和
|
22
|
| 本誌 |
21
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
基礎医学↓痛みをわかるための解剖生理↓「胸部症状」がわかる解剖生理(4)↓―市原 真
|
100
|
| 本誌 |
22
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓事例で解説! 「この場面」の“なぜ?”がわかるくすりの知識↓不眠症患者への投薬↓―編集:柳田俊彦、編集協力:池田龍二 執筆:是枝秀彦
|
105
|
| 本誌 |
23
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
チーム医療/患者・家族対応↓ナースから変えていく入退院支援↓入院時にできる、退院を見すえた多職種連携について↓―永田麻美
|
118
|
| 本誌 |
24
|
[NEWS]
|
エキナスNEWS
|
7,9
|
| 本誌 |
25
|
[NEWS]
|
特別レポート↓第29回 ICN大会が開催!↓―執筆:栗原房江 監修:窪田和巳
|
10
|
| 本誌 |
26
|
|
■今月のプレゼント
|
139
|
| 本誌 |
27
|
[連載]
|
あなたの看護を聞かせてください↓大学教員 国際医療福祉大学↓―取材・執筆:白石弓夏
|
16
|
| 本誌 |
28
|
[連載]
|
白衣最前線 HIを支える白衣の力↓第12回 鹿児島徳洲会病院
|
90
|
| 本誌 |
29
|
[連載]
|
職場の特色が活かせる&役に立つ!↓私たちのケア、伝えます!↓第1回 デジタル技術を用いた課題解決・業務の効率化↓株式会社麻生 飯塚病院
|
92
|
| 本誌 |
30
|
[連載]
|
気になる医療のコト・コトバ↓意思決定支援ツール「OOVL」ってどんなツール? 看護師にとってどう役立つの?↓―内橋 恵
|
124
|
| 本誌 |
31
|
[連載]
|
働くナースのための精神医学↓「ちょうどいい」仕事とは?/多忙な人にも見つかるストレス発散法↓―西井重超
|
129
|
| 本誌 |
32
|
[連載]
|
考えるナース―岩田健太郎
|
133
|
| 本誌 |
33
|
[連載]
|
エキナスポスト
|
136
|
| 本誌 |
34
|
[連載]
|
ちょっと気になる となりのナース事情/見てみて! シェア×アルバム
|
137
|
| 本誌 |
35
|
[連載]
|
今月のおすすめBOOK
|
138
|
| 本誌 |
36
|
[INFORMATION]
|
学会&研究会イベント
|
140
|
| 本誌 |
37
|
[INFORMATION]
|
次号予告
|
146
|