本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
本誌 |
1
|
特集 うまくいかないときに試してほしい 食事介助の秘伝ワザ―編集・執筆:北澤浩美、齋藤真由 執筆:淺沼愛子、道上智佳、高橋忠志
|
|
18
|
本誌 |
2
|
特集 うまくいかないときに試してほしい 食事介助の秘伝ワザ―編集・執筆:北澤浩美、齋藤真由 執筆:淺沼愛子、道上智佳、高橋忠志
|
食事介助の“ジレンマ”で悩んでいる皆さんへ
|
20
|
本誌 |
3
|
特集 うまくいかないときに試してほしい 食事介助の秘伝ワザ―編集・執筆:北澤浩美、齋藤真由 執筆:淺沼愛子、道上智佳、高橋忠志
|
[Part1]患者さんの食事を支えるために必要な基礎知識
|
22
|
本誌 |
4
|
特集 うまくいかないときに試してほしい 食事介助の秘伝ワザ―編集・執筆:北澤浩美、齋藤真由 執筆:淺沼愛子、道上智佳、高橋忠志
|
[Part2]“食べたい”意欲を引き出す食事介助とは?
|
39
|
本誌 |
5
|
特集 うまくいかないときに試してほしい 食事介助の秘伝ワザ―編集・執筆:北澤浩美、齋藤真由 執筆:淺沼愛子、道上智佳、高橋忠志
|
[COLUMN]最小介助のすすめ
|
44
|
本誌 |
6
|
特集 うまくいかないときに試してほしい 食事介助の秘伝ワザ―編集・執筆:北澤浩美、齋藤真由 執筆:淺沼愛子、道上智佳、高橋忠志
|
[Part3]食事介助を組織で変えていくポイント
|
45
|
本誌 |
7
|
特集 うまくいかないときに試してほしい 食事介助の秘伝ワザ―編集・執筆:北澤浩美、齋藤真由 執筆:淺沼愛子、道上智佳、高橋忠志
|
[Part4]食事介助をあきらめない! 事例紹介
|
50
|
本誌 |
8
|
特集 うまくいかないときに試してほしい 食事介助の秘伝ワザ―編集・執筆:北澤浩美、齋藤真由 執筆:淺沼愛子、道上智佳、高橋忠志
|
[COLUMN]家族からの情報収集・家族への対応
|
55
|
本誌 |
9
|
特集「どうすればよかったんだろう…」と悩んでいることを、一緒に考えよう 悩める患者対応、相談のります 第1回 認知症/認知機能が低下した患者さん 編―執筆:伊藤雄一郎
|
|
60
|
本誌 |
10
|
特集「どうすればよかったんだろう…」と悩んでいることを、一緒に考えよう 悩める患者対応、相談のります 第1回 認知症/認知機能が低下した患者さん 編―執筆:伊藤雄一郎
|
[PART1]「認知症/認知機能の低下している患者さん」を知ろう
|
61
|
本誌 |
11
|
特集「どうすればよかったんだろう…」と悩んでいることを、一緒に考えよう 悩める患者対応、相談のります 第1回 認知症/認知機能が低下した患者さん 編―執筆:伊藤雄一郎
|
[PART2]実際に出合う“困った場面”には、どう対処する?
|
65
|
本誌 |
12
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓症候学―症状から察する技術―↓急に関節が痛い↓―國松淳和
|
74
|
本誌 |
13
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓事例で解説! 「この場面」の“なぜ?”がわかる くすりの知識↓月経困難症の患者への投薬↓―編集:柳田俊彦、編集協力:池田龍二 執筆:前野 萌
|
83
|
本誌 |
14
|
[NEWS]
|
エキナスNEWS
|
7,9
|
本誌 |
15
|
[NEWS]
|
エキナスNEWS拡大版↓特例措置が終了したCOVID−19↓医療の現場で変わること・引き続き大切なこと↓―執筆:堀 成美
|
10
|
本誌 |
16
|
|
今月のプレゼント
|
110
|
本誌 |
17
|
[連載]
|
気になるとなりのナース↓消化管内科↓NTT東日本関東病院消化管内科↓―取材・執筆:白石弓夏
|
14
|
本誌 |
18
|
[連載]
|
気になる医療のコト・コトバ↓意思決定プロセス「TLT」ってどんなプロセス? ナースはどうかかわり、どう活用できる?↓―鍋島正慶
|
98
|
本誌 |
19
|
[連載]
|
働くナースのための精神医学↓精神科で使う精神科以外の薬 その1↓―西井重超
|
104
|
本誌 |
20
|
[連載]
|
考えるナース―岩田健太郎
|
107
|
本誌 |
21
|
[連載]
|
エキナスポスト
|
110
|
本誌 |
22
|
[連載]
|
今月のおすすめBOOK
|
111
|
本誌 |
23
|
[INFORMATION]
|
次号予告
|
114
|