| 本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
| 本誌 |
1
|
特集 ねじ子の重症熱傷―執筆:森皆ねじ子
|
|
14
|
| 本誌 |
2
|
特集 ねじ子の重症熱傷―執筆:森皆ねじ子
|
まず重症熱傷とは
|
16
|
| 本誌 |
3
|
特集 ねじ子の重症熱傷―執筆:森皆ねじ子
|
重症熱傷から生還するために越えなきゃいけないハードル
|
17
|
| 本誌 |
4
|
特集 ねじ子の重症熱傷―執筆:森皆ねじ子
|
病院に着いてまずやること
|
19
|
| 本誌 |
5
|
特集 ねじ子の重症熱傷―執筆:森皆ねじ子
|
やけどの傷口の治療
|
30
|
| 本誌 |
6
|
特集 「どうすればよかったんだろう…」と悩んでいることを、一緒に考えよう 悩める患者対応、相談のります 第2回 患者さんの家族 編―執筆:藤井真樹
|
|
46
|
| 本誌 |
7
|
特集 「どうすればよかったんだろう…」と悩んでいることを、一緒に考えよう 悩める患者対応、相談のります 第2回 患者さんの家族 編―執筆:藤井真樹
|
[PART1]「患者さんの家族」と家族看護について知ろう
|
47
|
| 本誌 |
8
|
特集 「どうすればよかったんだろう…」と悩んでいることを、一緒に考えよう 悩める患者対応、相談のります 第2回 患者さんの家族 編―執筆:藤井真樹
|
[PART2]実際に出合う“困った場面”には、どう対処する?
|
51
|
| 本誌 |
9
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓症候学―症状から察する技術―↓眠れないその理由は↓―國松淳和
|
66
|
| 本誌 |
10
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓事例で解説! 「この場面」の“なぜ?”がわかる くすりの知識↓分子標的薬で治療中のがん患者への投薬↓―編集:柳田俊彦、編集協力:池田龍二 執筆:千阪智美
|
75
|
| 本誌 |
11
|
[NEWS]
|
エキナスNEWS
|
7,9
|
| 本誌 |
12
|
[Special Report]
|
異色WOCナースが挑戦する↓訪問看護の新たな展開
|
41
|
| 本誌 |
13
|
[Special Report]
|
プロフェッショナルならどうする?↓あらって、はじいて、まもるのスキンケア流儀
|
59
|
| 本誌 |
14
|
[Special Report]
|
都立学校で子どもたちの成長を見守る↓非常勤学校看護師としての働き方
|
64
|
| 本誌 |
15
|
|
今月のプレゼント
|
106
|
| 本誌 |
16
|
[連載]
|
気になるとなりのナース↓透析室↓JR東京総合病院↓―取材・執筆:白石弓夏
|
10
|
| 本誌 |
17
|
[連載]
|
気になる医療のコト・コトバ↓診療報酬でも取り上げられた「強度行動障害」って、どんな状態のこと? ナースが知っておくべきことや、かかわり方は?↓―根本昌彦
|
96
|
| 本誌 |
18
|
[連載]
|
働くナースのための精神医学↓発達障害の人に対する評価↓―西井重超
|
100
|
| 本誌 |
19
|
[連載]
|
考えるナース―岩田健太郎
|
103
|
| 本誌 |
20
|
[連載]
|
エキナスポスト
|
106
|
| 本誌 |
21
|
[連載]
|
今月のおすすめBOOK
|
107
|
| 本誌 |
22
|
[INFORMATION]
|
次号予告
|
114
|