HOME > 雑誌 > 照林社の雑誌 > エキスパートナース


エキスパートナース(発売日: 2020/10/20)
最新号があります ››› こちらをクリック
s-book雑誌コード 1208311120 品切れ

※雑誌の在庫について
書名コード 001011
判型/頁 AB
価格 1,200円(税込)
発売日 2020/10/20



本誌・付録 No カテゴリ名 内容 頁数
本誌 1
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代

8
本誌 2
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代
PART1 高次脳機能障害で患者さんが感じていること、困っていること
10
本誌 3
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代
PART2 どうなっているの? 人間の脳のしくみと高次脳機能障害のメカニズム
13
本誌 4
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代:PART3 こんなときどうすればよい? よく見る症状と基本的ケア

17
本誌 5
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代:PART3 こんなときどうすればよい? よく見る症状と基本的ケア
(1)注意障害
18
本誌 6
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代:PART3 こんなときどうすればよい? よく見る症状と基本的ケア
(2)記憶障害
21
本誌 7
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代:PART3 こんなときどうすればよい? よく見る症状と基本的ケア
(3)遂行機能障害
24
本誌 8
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代:PART3 こんなときどうすればよい? よく見る症状と基本的ケア
(4)半側空間無視
27
本誌 9
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代:PART3 こんなときどうすればよい? よく見る症状と基本的ケア
(5)失認
30
本誌 10
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代:PART3 こんなときどうすればよい? よく見る症状と基本的ケア
(6)失行
33
本誌 11
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代:PART3 こんなときどうすればよい? よく見る症状と基本的ケア
(7)社会的行動障害
36
本誌 12
特集 困っていたあの症状は、こんな脳の障害が原因! 高次脳機能障害のしくみとケア―編集:鈴木千佳代
PART4 患者さんの生活の再構築に必要な家族の存在・家族のケア
39
本誌 13
特集 なかなか聞けない困った状況別の対応方法を教えます! 口腔ケアでのトラブル対応―編集:村松真澄

42
本誌 14
特集 なかなか聞けない困った状況別の対応方法を教えます! 口腔ケアでのトラブル対応―編集:村松真澄
Part1 口腔ケアをはじめる前に知っておきたいこと
44
本誌 15
特集 なかなか聞けない困った状況別の対応方法を教えます! 口腔ケアでのトラブル対応―編集:村松真澄:Part2 [困った状況別]おさえておきたい対応方法
1.口腔管理不良患者への対応〜歯科受診は必要か〜
48
本誌 16
特集 なかなか聞けない困った状況別の対応方法を教えます! 口腔ケアでのトラブル対応―編集:村松真澄:Part2 [困った状況別]おさえておきたい対応方法
2.口腔乾燥・舌苔への対応
52
本誌 17
特集 なかなか聞けない困った状況別の対応方法を教えます! 口腔ケアでのトラブル対応―編集:村松真澄:Part2 [困った状況別]おさえておきたい対応方法
3.義歯のケア
62
本誌 18
特集 なかなか聞けない困った状況別の対応方法を教えます! 口腔ケアでのトラブル対応―編集:村松真澄:Part2 [困った状況別]おさえておきたい対応方法
4.開口拒否・開口障害への対応
64
本誌 19
特集 なかなか聞けない困った状況別の対応方法を教えます! 口腔ケアでのトラブル対応―編集:村松真澄:Part2 [困った状況別]おさえておきたい対応方法
5.がん患者などへの対応
70
本誌 20
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
[基礎医学]↓やりなおしの病理学↓復興はぼくらの願い(1) 止血と創傷治癒―市原 真
84
本誌 21
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
[アセスメント]↓日々のアセスメントとケアが一歩深くなる↓患者のみかたと看護のしかた↓緊急入院した患児―監修:阿部幸恵、執筆:渋谷由美
90
本誌 22
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
[チーム医療]↓みんなでやるには何が必要なのか、とことん考えてみました↓事例で検討(2)施設入居患者と家族に対する多職種連携―メディッコ
106
本誌 23
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
[患者・家族対応]↓患者と家族にじょうずに向き合うための方法↓「ソフト」に否定してくる人、ネガティブ思考の人とのかかわり方―奥山美奈
112
本誌 24
[特別記事]
BOOKナビ拡大版↓ナースに届けたいおすすめの1冊
82
本誌 25
[NEWS]
エキナス クリップ
7
本誌 26
[連載]
ナースのための医療・看護 最新TOPIC↓『救急・集中ケアにおける終末期看護プラクティスガイド』のポイントと活用のしかた―立野淳子
116
本誌 27
[連載]
看護師のはたらきかた座談会 訪問看護師―取材・執筆:白石弓夏
121
本誌 28
[連載]
考えるナース―岩田健太郎
125
本誌 29
[連載]
みんなのVOICE
128
本誌 30
[連載]
お悩み相談ルーム
129
本誌 31
[連載]
BOOKナビ
130
本誌 32
[INFORMATION]
学会&研究会イベント
132
本誌 33
[INFORMATION]
次号予告
142