| 本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
| 本誌 |
1
|
特集 病棟ナースが知っておきたい 精神症状を見分けるコツと対応・ケア―編集:東京都立松沢病院 看護部
|
|
14
|
| 本誌 |
2
|
特集 病棟ナースが知っておきたい 精神症状を見分けるコツと対応・ケア―編集:東京都立松沢病院 看護部
|
[はじめに]一般病棟に入院した患者が、精神疾患・障害を合併する可能性は?
|
16
|
| 本誌 |
3
|
特集 病棟ナースが知っておきたい 精神症状を見分けるコツと対応・ケア―編集:東京都立松沢病院 看護部
|
[Part1]認知症患者ではココに注意する!
|
21
|
| 本誌 |
4
|
特集 病棟ナースが知っておきたい 精神症状を見分けるコツと対応・ケア―編集:東京都立松沢病院 看護部
|
[Part2]せん妄リスクのある患者ではココに注意する!
|
27
|
| 本誌 |
5
|
特集 病棟ナースが知っておきたい 精神症状を見分けるコツと対応・ケア―編集:東京都立松沢病院 看護部
|
[Part3]脳神経疾患の患者ではココに注意する!
|
31
|
| 本誌 |
6
|
特集 病棟ナースが知っておきたい 精神症状を見分けるコツと対応・ケア―編集:東京都立松沢病院 看護部
|
[Part4]糖尿病患者ではココに注意する!
|
37
|
| 本誌 |
7
|
特集 病棟ナースが知っておきたい 精神症状を見分けるコツと対応・ケア―編集:東京都立松沢病院 看護部
|
[Part5]アルコール依存症患者ではココに注意する!
|
42
|
| 本誌 |
8
|
特集 インシデントのしくみを学んで インシデントレポートの疑問・不満を解決しよう!―執筆:前田佳孝
|
|
53
|
| 本誌 |
9
|
特集 インシデントのしくみを学んで インシデントレポートの疑問・不満を解決しよう!―執筆:前田佳孝
|
[PART1]インシデントはなぜ起こる?
|
54
|
| 本誌 |
10
|
特集 インシデントのしくみを学んで インシデントレポートの疑問・不満を解決しよう!―執筆:前田佳孝
|
[PART2]インシデントレポートの疑問・不満はなぜ生まれる?
|
57
|
| 本誌 |
11
|
特集 インシデントのしくみを学んで インシデントレポートの疑問・不満を解決しよう!―執筆:前田佳孝
|
[PART3]インシデントレポートの疑問・不満解決のために、組織・現場では何ができる?
|
61
|
| 本誌 |
12
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓症候学―症状から察する技術―↓長引く咳(後編)↓―國松淳和
|
74
|
| 本誌 |
13
|
[これからのナースに必要な力を伸ばす連載]
|
アセスメント↓事例で解説! 「この場面」の“なぜ?”がわかる くすりの知識↓妊娠している患者への投薬↓―編集:柳田俊彦、編集協力:池田龍二 執筆:是枝櫻子
|
83
|
| 本誌 |
14
|
[NEWS]
|
エキナスNEWS
|
7,9,49
|
| 本誌 |
15
|
[Special Report]
|
日本のET/WOCの礎を創った第1号ET医師から↓〜なぜ日本にETが必要と思ったのか・いかにして日本のET/WOCの礎を創ったのか・これからのWOCナースへのメッセージ〜
|
72
|
| 本誌 |
16
|
|
今月のプレゼント
|
108
|
| 本誌 |
17
|
[連載]
|
気になるとなりのナース↓呼吸器内科・外科↓国立国際医療研究センター病院↓―取材・執筆:白石弓夏
|
10
|
| 本誌 |
18
|
[連載]
|
気になる医療のコト・コトバ↓近年、導入が進んでいるEHRとは何か? 従来の電子記録とは何が異なる?↓―三角隆彦
|
96
|
| 本誌 |
19
|
[連載]
|
働くナースのための精神医学↓カスタマーハラスメント実態調査の最新情報―西井重超
|
102
|
| 本誌 |
20
|
[連載]
|
考えるナース―岩田健太郎
|
105
|
| 本誌 |
21
|
[連載]
|
エキナスポスト
|
108
|
| 本誌 |
22
|
[連載]
|
今月のおすすめBOOK
|
109
|
| 本誌 |
23
|
[INFORMATION]
|
次号予告
|
114
|