本誌・付録 |
No |
カテゴリ名 |
内容 |
頁数 |
本誌 |
1
|
巻頭 BOOK in BOOK
|
(ゴードンの枠組みでアセスメント)↓事例でわかる! 疾患別看護過程↓双極性障害 監修・執筆/長家智子 執筆/古野貴臣
|
|
本誌 |
2
|
別冊フロク
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝
|
|
本誌 |
3
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
|
13
|
本誌 |
4
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
術前の呼吸訓練
|
14
|
本誌 |
5
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
術後のDVT予防
|
16
|
本誌 |
6
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
ドレッシング材交換時の看護ケア
|
20
|
本誌 |
7
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
持続的導尿の管理と膀胱留置カテーテル抜去時の看護ケア
|
23
|
本誌 |
8
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
心電図装着時の看護ケア
|
26
|
本誌 |
9
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
輸液ポンプ使用時の看護ケア
|
28
|
本誌 |
10
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
経管栄養実施時の看護ケア
|
31
|
本誌 |
11
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
インスリン療法導入時の看護ケア
|
33
|
本誌 |
12
|
特集 今年は誌面で身につけよう! 臨地実習で学べる看護ケア 執筆/中村充浩、北島泰子
|
点滴・膀胱留置カテーテル留置中の看護ケア
|
35
|
本誌 |
13
|
(授業も)(就活も)(友だち関係も)うまくいく! \令和の看護学生の新常識/Webコミュニケーションのコツ
|
|
39
|
本誌 |
14
|
(授業も)(就活も)(友だち関係も)うまくいく! \令和の看護学生の新常識/Webコミュニケーションのコツ
|
まずはここから! Webコミュニケーションの準備 編集/プチナース編集部
|
40
|
本誌 |
15
|
(授業も)(就活も)(友だち関係も)うまくいく! \令和の看護学生の新常識/Webコミュニケーションのコツ
|
オンラインでのコミュニケーションのコツ 執筆/花尾優介
|
41
|
本誌 |
16
|
(授業も)(就活も)(友だち関係も)うまくいく! \令和の看護学生の新常識/Webコミュニケーションのコツ
|
就活Web面接での注意点 執筆/花尾優介
|
44
|
本誌 |
17
|
(授業も)(就活も)(友だち関係も)うまくいく! \令和の看護学生の新常識/Webコミュニケーションのコツ
|
こんな活用法も! 病院でのオンラインの取り組み 執筆/津田泰伸
|
46
|
本誌 |
18
|
強力連載!:気になる! 今月の最新トピックス
|
[NEWS]ACP実施のタイミングを早めるよう呼びかけ。COVID−19流行を背景に、日本老年医学会が提言を発表↓[NEWS]日本人住民が過去最大の50万人減。総務省調査↓[GOODS]洋服のピンチをお助け! 頼れる便利グッズ入りミニバッグ (プレゼント)
|
5
|
本誌 |
19
|
強力連載!
|
人間を“まるごと”理解しよう おもしろくなる解剖生理↓呼吸器系 執筆/瀧澤敬美
|
8
|
本誌 |
20
|
学生生活をサポート
|
プチシェア!
|
49
|
本誌 |
21
|
学生生活をサポート
|
プチ・いいね
|
50
|
本誌 |
22
|
学生生活をサポート
|
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト↓#ごろプロ イラスト/看護師のかげさん
|
51
|
本誌 |
23
|
学生生活をサポート
|
“看護師のかげさん”の実習お助けノート↓執筆・イラスト/看護師のかげさん
|
51
|
本誌 |
24
|
学生生活をサポート
|
ここにも発見! 看護の仕事
|
52
|
本誌 |
25
|
学生生活をサポート
|
今月のBOOKS
|
53
|
本誌 |
26
|
学生生活をサポート
|
次号予告
|
54
|
本誌 |
27
|
めざせ合格! プチナース国試部:『看護学生スタディガイド』連携・平成30年版出題基準準拠 めざせ国試合格!#プチナース国試部 (切り取ってファイリングできる!)
|
|
55
|
本誌 |
28
|
めざせ合格! プチナース国試部:『看護学生スタディガイド』連携・平成30年版出題基準準拠 めざせ国試合格!#プチナース国試部 (切り取ってファイリングできる!)
|
必修問題 執筆/池西静江
|
56
|
本誌 |
29
|
めざせ合格! プチナース国試部:『看護学生スタディガイド』連携・平成30年版出題基準準拠 めざせ国試合格!#プチナース国試部 (切り取ってファイリングできる!)
|
一般問題 執筆/大塚真弓
|
58
|
本誌 |
30
|
|
※取材連載「今月の気になる学校」「のぞいてみよう! ナースのシゴト場」は、新型コロナウイルス感染症の流行状況をふまえて休載いたします。
|
|
本誌 |
31
|
|
※連載「実習で実践できる! 基礎看護技術」は休載いたします。
|
|
付録 |
1
|
(ゴードンの枠組みでアセスメント)事例でわかる! 疾患別看護過程 双極性障害 監修・執筆/長家智子 執筆/古野貴臣
|
|
|
付録 |
2
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(1)非効果的健康管理 高血圧症、脳血管障害の患者さんの場合 執筆/下舞紀美代
|
4
|
付録 |
3
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(2)健康管理促進準備状態 執筆/下舞紀美代
|
6
|
付録 |
4
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(3)栄養摂取消費バランス異常:必要量以下 執筆/中西順子
|
8
|
付録 |
5
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(4)血糖不安定リスク状態 執筆/坂田扶実子
|
10
|
付録 |
6
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(5)消化管運動機能障害リスク状態 執筆/福田和明
|
12
|
付録 |
7
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(6)歩行障害 執筆/古川秀敏
|
16
|
付録 |
8
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(7)非効果的呼吸パターン 執筆/中原智美
|
19
|
付録 |
9
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(8)セルフケア不足(入浴、更衣、摂食、排泄) 執筆/安藤敬子
|
21
|
付録 |
10
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(9)ボディイメージ混乱 執筆/下舞紀美代
|
24
|
付録 |
11
|
実習でよく挙げる看護診断・計画BOOK 監修/小田正枝 徳島文理大学 名誉教授
|
(10)介護者役割緊張 執筆/古川秀敏
|
26
|