書名・著者名・ISBN |
内容 |
価格 |
発売日 |
判型 |
在庫 |
注文 |
 |
|
日本の古典をよむ(1) 古事記
山口佳紀、神野志隆光
ISBN:9784093621717 |
現代語訳と原文で気軽によめる『日本の古典をよむ』全20冊の第一回配本。神と国と天皇の歴史を記した、わが国最古の書物。古代の人々の豊かな創造性とダイナミックな世界観に圧倒される。 ... |
2,310円(税込)
|
2007/07/05
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(2) 日本書紀 上
小島憲之、直木孝次郎、西宮一民、蔵中 進、毛利正守
ISBN:9784093621724 |
日本古典文学のベストセラーが現代語訳と原文でよめる『日本の古典をよむ』シリーズ第2回配本。『古事記』に後れること8年、720年に誕生した日本初の正史『日本書紀』と、8... |
1,980円(税込)
|
2007/09/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(3) 日本書紀 下 風土記
小島憲之、直木孝次郎、西宮一民、蔵中 進、毛利正守・校注/訳/植垣節也
ISBN:9784093621731 |
日本古典文学のベストセラーが現代語訳と原文でよめる『日本の古典をよむ』シリーズ第2回配本。『古事記』に後れること8年、720年に誕生した日本初の正史『日本書紀』と、8... |
1,980円(税込)
|
2007/09/25
|
4−6
|
なし |
|
 |
|
日本の古典をよむ(4) 万葉集
訳/小島憲之・木下正俊・東野治之
ISBN:9784093621748 |
『日本の古典をよむ』シリーズ第9回配本。1300年前に誕生した日本最古の歌集『万葉集』全四千余首より、代表歌317首を収録。生きる歓び、人生の哀しみ、恋、そして別れ――。はじ... |
1,980円(税込)
|
2008/04/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(5) 古今和歌集 新古今和歌集
校訂/訳/小沢正夫・松田成穂・峯村文人
ISBN:9784093621755 |
星の数ほどある歌集の中で、ひときわ光彩を放つ二大勅撰和歌集――『古今和歌集』『新古今和歌集』より、秀歌300首余りを厳選して、味わい深い現代語訳とともに収録。紀貫之、小野小町、在原... |
2,310円(税込)
|
2008/09/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(6) 竹取物語・伊勢物語・堤中納言物語
片桐洋一、福井貞助、稲賀敬二
ISBN:9784093621762 |
かぐや姫伝説で有名な現存最古の物語『竹取物語』、「昔、男ありけり」で始まる歌物語『伊勢物語』、「虫めづる姫君」などユーモアに満ちた短編集『堤中納言物語』など、平安時代の魅力... |
1,980円(税込)
|
2008/05/26
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(7) 土佐日記・蜻蛉日記・とはずがたり
校訂/訳/菊地靖彦、木村正中、伊牟田経久、久保田 淳
ISBN:9784093621779 |
女性に仮託して、日記文学というジャンルを切り開いた紀貫之の『土佐日記』、道綱母が夫の愛に飢渇する日々を吐露した『蜻蛉日記』、後深草院二条が濃密な性愛を描いた『... |
1,980円(税込)
|
2008/10/27
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(8) 枕草子
校注/訳/松尾 聰、永井和子
ISBN:9784093621786 |
日本古典文学のベストセラーが現代語訳と原文でよめる『日本の古典をよむ』シリーズ第4回配本。 平安時代、一つの不可思議な作品が生れた。宮中の出来事から折々の風物、はては好... |
2,310円(税込)
|
2007/11/26
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(9) 源氏物語 上
阿部秋生・著/秋山 虔、今井源衛・鈴木日出男
ISBN:9784093621793 |
日本の古典文学のベストセラーが現代語訳と原文でよめる『日本の古典をよむ』シリーズ第6回配本。いよいよ日本文学の最高傑作との誉れ高い、世紀のベストセラー『源氏物語』の登場で... |
2,200円(税込)
|
2008/01/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(10) 源氏物語 下
訳/阿部秋生・著/秋山 虔、今井源衛・鈴木日出男
ISBN:9784093621809 |
『源氏物語』二分冊の下巻。若菜上巻〜夢浮橋巻を収録。女三の宮と柏木の不倫、紫の上の死、そして源氏は物語から姿を消す。舞台は哀愁漂う宇治十帖へ。薫と匂宮の青春、男の薄... |
2,310円(税込)
|
2008/02/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(11) 大鏡 栄花物語
校訂/訳/橘 健二、加藤静子・校注/訳/山中 裕・校訂/訳/秋山 虔、池田尚隆、福長 進
ISBN:9784093621816 |
娘を次々に天皇に入内させて后とし、摂関政治の頂点に立った藤原道長。「この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」と詠んだ、その栄華の歴史と、政治的謀略の数々... |
2,310円(税込)
|
2008/11/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(12) 今昔物語集
校訂/訳/馬淵和夫、国東文麿、稲垣泰一
ISBN:9784093621823 |
高僧から庶民まで、鬼や怨霊などから龍などの想像上の動物まで、あらゆる生とあらゆる喜怒哀楽が織り込まれた平安末の代表的説話集より、著名な説話を厳選。その豊穣な世界に魅せられた芥川龍之... |
1,980円(税込)
|
2008/08/25
|
4−6
|
なし |
|
 |
|
日本の古典をよむ(13) 平家物語
市古貞次
ISBN:9784093621830 |
現代語訳と原文で気軽によめる『日本の古典をよむ』全20冊の第一回配本。平家滅亡と宿命に抗えぬ人間を描く軍記物語の最高傑作。躍動感あふれる描写、栄枯盛衰を物語る無常観に酔いしれる。 [特... |
1,980円(税込)
|
2007/07/05
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(14) 方丈記・徒然草・歎異抄
校訂/訳/神田秀夫・訳/永積安明・安良岡康作
ISBN:9784093621847 |
古典文学のベストセラーが現代語訳と原文でよめる『日本の古典をよむ』シリーズ第3回配本。鴨長明『方丈記』、兼好法師『徒然草』、親鸞の法語集『歎異抄』の3作品を収録。彼らはと... |
2,310円(税込)
|
2007/10/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(15) 宇治拾遺物語・十訓抄
訳/小林保治・増古和子・校注/訳/浅見和彦
ISBN:9784093621854 |
日本の古典文学のベストセラーが現代語訳と原文でよめる『日本の古典をよむ』シリーズ第5回配本。読んでびっくり!の面白い説話の宝庫『宇治拾遺物語』と、教科書で作品名は習うけれど、現代語訳が... |
1,980円(税込)
|
2007/12/21
|
4−6
|
なし |
|
 |
|
日本の古典をよむ(16) 太平記
校訂/長谷川 端
ISBN:9784093621861 |
『日本の古典をよむ』シリーズ第8回配本。40年にわたる南北朝動乱を描く大作『太平記』がダイジェストで1冊で読める。後醍醐天皇をはじめ、楠正成、新田義貞、足利尊氏らの活躍と凄まじ... |
1,980円(税込)
|
2008/03/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(17) 風姿花伝 謡曲名作選
著/表 章・小山弘志、佐藤健一郎
ISBN:9784093621878 |
能楽論『風姿花伝』と謡曲「忠度」「井筒」「隅田川」「船弁慶」を収録。「能」の神髄にふれる。「初心忘るべからず」「離見の見」「秘すれば花」など世阿弥ならではの魅力的... |
1,980円(税込)
|
2009/01/26
|
4−6
|
なし |
|
 |
|
日本の古典をよむ(18) 世間胸算用・万の文反古・東海道中膝栗毛
校訂/訳/神保五彌・中村幸彦・棚橋正博
ISBN:9784093621885 |
井原西鶴の傑作短編より、大晦日の庶民と借金取りとの攻防を描く『世間胸算用』と哀感迫る書簡体小説『万の文反古』、そして、十返舎一九の大ベストセラー、弥次さん北さんの珍道中『東海道... |
1,980円(税込)
|
2008/12/22
|
4−6
|
なし |
|
 |
|
日本の古典をよむ(19) 雨月物語・冥途の飛脚・心中天の網島
校訂/訳/高田 衛、阪口弘之、山根為雄
ISBN:9784093621892 |
江戸時代、上方に生まれた屈指のストーリーテラー、上田秋成と近松門左衛門の傑作を収録。秋成は、人の執念の怖さを怪異小説『雨月物語』に描いた。義兄弟の契りを交わした兄が死... |
1,980円(税込)
|
2008/07/25
|
4−6
|
あり |
|
 |
|
日本の古典をよむ(20) おくのほそ道 芭蕉・蕪村・一茶名句集
校訂/訳/井本農一・校注/訳/久富哲雄・編/堀 信夫・校注/訳/山下一海、丸山一彦
ISBN:9784093621908 |
江戸三大俳人、芭蕉・蕪村・一茶の名句と、芭蕉の傑作紀行文『おくのほそ道』を収録。「夏草や兵(つはもの)共が夢の跡」「菜の花や月は東に日は西に」「痩蛙まけるな一茶是に有」―... |
2,310円(税込)
|
2008/06/25
|
4−6
|
あり |
|
 |