| 書名・著者名・ISBN |
内容 |
価格 |
発売日 |
判型 |
在庫 |
注文 |
 |
|
江戸の下半身事情
永井義男
ISBN:9784396111274 |
この街の「フーゾク」は世界一である。
こんな江戸語、知っていますか?
「割床(わりどこ)」「廻(まわ)し」「腎張(じんばり)」「月役七日(つきやくなのか)」「鉄棒... |
836円(税込)
|
2008/09/25
|
新書判
|
なし |
|
 |
|
請負い人 阿郷十四郎・用心棒始末
永井義男
ISBN:4396332661 |
倭寇伝来の豪剣が唸る!
将軍家を揺るがす“秘物”を取り戻せ!小間物屋の井筒(いづつ)屋が将軍家斉(いえなり)の側近から特注を受けたある物が、ごろつき侍たちに奪われた。倭... |
618円(税込)
|
2005/12/14
|
文庫判
|
なし |
|
 |
|
濡れ衣
永井義男
ISBN:4396332009 |
18年の恩讐(おんしゅう)を斬る!
江戸詩壇を出奔した男が異形(いぎょう)の剣を手に舞い戻ってきた…
十八年ぶりに江戸の土を踏んだ浪人・生田嵐峯(いくたらんぽう)。かつて... |
660円(税込)
|
2004/12/08
|
文庫判
|
なし |
|
 |
|
請負い人 阿郷十四郎・示現流始末
永井義男
ISBN:4396331576 |
薩摩藩を揺るがす
国禁の密書を取り戻せ!
阿哥(あご)流剣法対示現流清の康熙帝(こうきてい)の末裔にして浪々の身、阿郷十四郎(あごうじゅうしろう)のもとに、ある書面の束... |
618円(税込)
|
2004/02/09
|
文庫判
|
なし |
|
 |
|
請負い人 阿郷十四郎・辻斬り始末
永井義男
ISBN:4396331045 |
斬新かつ独特な剣戟(けんげき)。
血湧き肉躍る物語のパワーをぜひ堪能していただきたい!
文芸評論家 末國善己(すえくによしみ)倭寇(わこう)伝来の剣法を操るよろず... |
618円(税込)
|
2003/04/10
|
文庫判
|
なし |
|
 |
|
請負い人 阿郷十四郎・影の剣法
永井義男
ISBN:4396330308 |
「倭寇」伝来の凄い剣
清国皇帝の血を継ぐ素浪人、参上!
影流に端を発し、倭寇との戦闘から生み出された剣法「阿哥(あご)流」。その継承者にして、清(しん)朝康... |
576円(税込)
|
2002/02/08
|
文庫判
|
なし |
|
 |
|
戯作者 滝沢馬琴 天保謎解き帳
永井義男
ISBN:4396632029 |
博覧強記、怜悧な頭脳、卓抜の想像力…
名探偵は不世出の文人
『八犬伝』の戯作者が江戸の怪事を暴き出す!
天保十二年(一八四一)、正月。江戸の鮫河橋谷町(さめが... |
1,760円(税込)
|
2001/12/10
|
四六判
|
なし |
|
 |
|
阿哥の剣法
永井義男
ISBN:4396328230 |
剣術熱高まる江戸の街。北辰一刀流の玄武館など三代道場が隆盛を極める中、奇抜な剣を操る男がいた。名を阿郷十四郎。清朝康煕帝の血を継ぐも、今は四谷の旗本家に居候する浪人である。彼は倭寇の戦闘... |
419円(税込)
|
2000/10/26
|
文庫判
|
なし |
|
 |
|
算学奇人伝
永井義男
ISBN:4396327935 |
「大小二つの円が接する一辺の長さは……」江戸・本所で算学三昧の日々を送る吉井長七は幾何の難題に没頭していた。これは盗まれた六百六十両の在処を示す地図だという。関孝和の流れを汲... |
545円(税込)
|
2000/08/09
|
文庫判
|
なし |
|
 |
|
捨て子稲荷
半村 良・高橋義夫・諸田玲子・佐伯泰英・宮本昌孝・小杉健治・永井義男・高橋直樹・白石一郎
ISBN:439632698X |
谷中(やなか)・安乗寺(あんじょうじ)の祠(ほこら)で捨て子が絶えない。ここで拾われた竹助(たけすけ)もはや4歳になり,貧しいながらも幸せな長屋暮らしだ。ある日,長屋... |
649円(税込)
|
1999/07/12
|
文庫判
|
なし |
|
 |
|
江戸狼奇談
永井義男
ISBN:4396326483 |
米搗職人仙太を襲った狼。世を捨てた町医者・沢三伯は、狼の傷ではないと断言するが…歴史上の高名な人物が活躍する。 |
565円(税込)
|
1998/09/10
|
文庫判
|
なし |
|
 |